NMAX125
今日は、ポジションランプとウィンカーリレー、ウィンカー、リアのポジションランプをLEDにします。それと、USB電源を確保する為に、アクセサリーの電源を取り出してみます。まず、スクリーン周辺を外します。赤丸のプラスネジを外します。
ここも赤丸の六角ネジ3本を外します。画像は、パネルを外した後の画像になってしまいましたが、六角を3本外したら矢印のあたりを引っ張りながら外します。
上のパネルを外すとこんな感じになるのですが、NMAXってパネルとカバーがずぼっと外れるので内側のカバーだけ外そうとすると予想外のはずれっぷりになります。樹脂の部分と塗装部分が一緒に外れるような感じです。
パネルを外すときにハンドル側から引っ張って外しましたが折れそうな危険な感じがします。それでもがんばってひっぱるとバキバキ鳴りながら外れます。大きな赤丸の部分はフロント側ですが、刺さっているだけです。小さな赤丸の部分にフックのようなのがついて固定されています。
カバーを外した部分から内側をのぞいてみると、オレンジがウィンカー、赤丸がポジションランプです。それから、LED電球ですが、ポジションはT10、自宅にあったものを使用、ウィンカーはレンズがクリアーなのでT10アンバー下記のLEDを2つ購入しました。双方共に左に回せば外れます。電球は、ソケットに刺さっているだけですのでひっぱれば外れます。T10の電球ですが、極性があるので差し込んで点灯しない場合には反転させて差し込み直せば点灯します。

でですね、今回のNMAXウィンカーLED化で失敗したのが、ウィンカーリレーだったんです。安い¥500〜¥600のリレーを購入したのですが、ちらつき、点滅の不具合、ウィンカーが消えきらないなどの不具合が発生し、デイトナの下記のものに変更したらばっちり!やっぱり、安いウィンカーリレーはだめなのかな。。。と言う事で、リレーを買い替える羽目になってしまったのですが、気を取り直して、車体乗車位置からみて左側、カバーを外したところを見ると、画像のような四角いのが見えます。これがウィンカーリレーです。LED化に伴い、ハイフラッシャーが起こるのを回避する為にこれをデイトナの下記のリレーに交換します。リレーは上にひっぱると、ゴムで固定されているのが外れるので外してから作業します。白いソケットはひっぱればとれます。フロントのT10をすべてLEDに交換、ウィンカーリレーも交換して次はリア側です。フロントのパネルは作業が完了したらはめ込んで押せば、ばちっ”と音がして止まります。あとはネジを締めて完了です。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽対象】LED対応ウインカーリレー DAYTONA(デイトナ)
価格:2364円(税込、送料別) (2016/12/10時点)


赤丸の部分の12mmを外します。その後の(−−;画像を撮影し忘れてしまいました。ですが、これを外すとウィンカーのソケットが見えますので左周りに回して外してT10アンバーを取りつければOKです。点灯の確認ができたら元に戻して完成!この時に、ちょうどT10の赤があったのでリアのポジションランプもLEDに変更しました。
フロントのポジションランプをT10 LEDに交換したらこんな感じになります。
動画じゃないとわかりづらいと思いますが、T10 LEDアンバーです。点滅の切れがLEDって感じです。
NMAXのリアポジションランプを赤のT10 LEDへ変更(^^;画像だとなかなかわかりづらいです。これでNMAXのすべての電球がLEDになりました。それにしてもNMAXの電球は中途半端にLEDになっていたり、電球になっていたりなんだろ。。。全部LEDにしてくれればいいのにな・・・
NMAXのアクセサリー(ACC)電源の配線ですが、ウィンカーリレーの裏側にある赤丸のソケットの茶色い配線です。ソケットを外して配線を分岐させてUSBX2とシガーソケットの電源をこの配線から取り出しました。テストを兼ねて、ナビを使いながら走りましたが、ばっちりでした。ちなみにこの茶色い配線は細いので自分で分岐する場合には気を付けて作業しないと切れちゃうかもしれません、
AdressV100  Maintenance


戻る

Copyright (C) freedcby's All Rights Reserved.


inserted by FC2 system