2009年10月3日アドレスV100のフロントブレーキパッドを交換します。
AdressV100  Maintenance
そろそろ26000kmだし、アドレスV100のブレーキパッドも交換しなきゃ・・と言う事で買ってきました。ブレーキパッドデイトナのパッドです。

私のアドレスは95年式なので此方を購入

これがアドレスV100のフロントブレーキキャリパ部分です。一応、各部の名称を説明しておきます。

赤矢印がディスクプレート

黄色の矢印がブレーキキャリパマウントボルト

緑の矢印がブレーキキャリパ
まずはブレーキキャリパマウントボルト赤丸の部分を六角レンチで外します。確か6mm、ネジの回転方向は普通のネジと同じです。左回しで緩む右回しで締めるです。
ブレーキキャリパマウントボルトを外した状態がこちら、キャリパーを持って矢印の方向へ引っ張るとキャリパが外れます。これを引き抜いたらブレーキレバーは一切操作しない事、それから出来ればキャリパは台に乗せて下さいね、ぶら下げないようにしましょう
ブレーキキャリパが外れました。(T▽T)おう〜”26000kmブレーキパッドが紙切れ状態です・・・・ブレーキパッドは出来たら20000kmぐらいで交換した方が良さそうかも・・・・・乗り方によっても違うと思いますが・・・・あ、赤丸の部分の拡大写真が下の作業になります。
@のピンを手前に抜いてAの部分を矢印の方向へ引くとブレーキパッドが外せる状態になります。
赤い矢印の方向へ引くと
はい、ブレーキパッドが外れる状態になりました。赤丸の部分は止まっているだけなので簡単に取れます。
ブレーキパッドを外した状態が此方
本当はやってはいけないかもしれませんがブレーキパッドが相当減っていたからか?ピストンが手前に出ていてこのままではブレーキパッドを入れてディスクプレートに入れることが出来ませんので軍手を被せてちょっとづつピストンを奥へ押し込みます。
ブレーキパッド1枚目を装着した所です。下のピンはまだ留めていません
2枚目のブレーキパッドを装着した所、赤い矢印の隙間にディスクプレートを挟みますのでこの隙間ぐらい空けて置かないと挟めなくなります(^^;
黄色い矢印のピンを差し込んだら、赤い矢印の留めを穴に合わせて(上の画像に@のピンの穴と記載してる穴がありますそこに差し込んで)奥へ押し込みます。

補足、黄色の矢印の棒がありますよね、パッドを留める部分にちょっとグリスを塗ると良いですよ
ディスクプレートにブレーキキャリパを装着します。2枚のブレーキパッドの間にディスクプレートを挟んでっと♪
ブレーキキャリパマウントボルト2本を180〜280kg・cmで留めます。これでアドレスV100のブレーキパッド交換が完了しました。ブレーキパッド交換は殆んど遣り方は一緒でしょう、これが出来ればバイク全般のブレーキパッド交換が出来ると思いますよ、ただ、ブレーキですから(^^;やるなら個人責任で・・・・
AdressV100  Maintenance


戻る

Copyright (C) freedcby's All Rights Reserved.


inserted by FC2 system